2012年3月12日月曜日

WiMAXユーザーは脱キャリアメールすべきか?

先日キャリアメール(@softbank.ne.jpなど)とサヨナラした私ですが、その理由は「WiMAXを使い始めるので3G通信を常時OFFにするため」です。OFFにしていないと、うっかりWiFiルーターの電池が切れたりWiMAXの圏外に行った場合、3G通信を使用して通信するため通信費がダブルでかかるorパケ死してしまいます。

WiMAXで通信費削減で書いた通りキャリアメールは3G通信がONでないと使えないので、かなり邪魔な存在というわけです。

そこで、WiMAXを使う場合本当にキャリアメール(以下MMS)とサヨナラする必要があるのか?を考察してみました。

の前に、MMSとかSMSって何?という人はこちら
softbank メールサービス
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/mail/


2012年2月25日土曜日

紙ベースお薬手帳普及策の愚

来年度の調剤報酬改定、そろそろ出揃いましたね。
厚生労働省 中央社会保険医療協議会 総会 (第221回) 議事次第
別紙1-3(調剤報酬点数表)(PDF:120KB)


ポイントは3つ。
・後発品調剤率の%目標がより厳しくなるものの、現状余裕でクリアしている薬局にはプラス改定。
・薬剤服用歴管理指導料30点と薬剤情報提供料15点の統合→41点。
・在宅患者の距離設定。

2番目について軽く書きます。

2012年2月22日水曜日

「棚卸前だから在庫を絞れ」は大ウソ

さて、今年度も終わりが近付いてきました。毎年恒例、棚卸ですね。この時期になると薬局業界では、「棚卸前だから在庫を絞らなきゃ」とよく聞きます。

でもちょっと待ってください。
そもそも何故棚卸前だからと在庫を絞るんですか?
実は在庫を絞る必要などありません。まったくのデタラメです。

一般小売業ではどうか知りませんが、薬局業界では何故か”棚卸→在庫を絞る”は暗黙の了解になっています。

多くの薬剤師が理由をはっきり理解しないまま無理に在庫を絞り、卸は返品と急配に泣き、患者さんは欠品で迷惑を被る、という構図が全国で繰り広げられています。賢明な薬剤師諸氏におかれましては、決してそんな愚行に加担することなきよう。

2012年2月18日土曜日

WiMAXで通信費削減(特に単身者にオススメ)

もうすぐWiMAX生活が始まるみやびです。ここに至るまでに調べた内容をまとめておきますので、通信費の節約、見直しを考えている方の参考になれば幸いです。

通信費削減の鍵はWiMAXです。
どうすればいいかを簡単に図で示すと