2014年6月26日木曜日

ザイザル錠5mgが包装変更するようです

ザイザル

扱いにくかったザイザル錠のシートががらりと変わります。

ザイザル錠5mg 包装変更のお知らせ(PDF)

変更点をまとめると以下の二点です。

関連記事:扱いにくかったビオフェルミンR錠のシートが変更に

2014年6月23日月曜日

「この薬強いですか?」という質問の意図するところ


「この薬、強いですか?」

投薬中によく聞かれるこの質問。いつも答えに窮してしまいます。

というのも、質問の意図するところを読み取らないと頓珍漢な回答を返してしまうことになるからです。

2パターンに分けました。

2014年6月19日木曜日

お薬手帳を適正に使わない患者に起こった健康被害は誰の責任?


「お薬手帳を断って20円節約しよう」なんて話題ですね。

お薬手帳の誤った使い方で書いたような使い方や、「20円節約するため」にお薬手帳を持参せず「シールちょうだい、貼っておくから」というような使い方をする患者に、もし薬物相互作用による重篤な健康被害が起こった場合。

これ、一体誰の責任なんでしょ?

2014年6月16日月曜日

SGLT2阻害薬について最低限知っておくべき3つのこと


まったく新しい作用機序の糖尿病治療薬、SGLT2阻害薬。

各社から次々と発売され、卸から「買ってください><」攻撃を受けて各製品一箱ずつ置いてある薬局もあることでしょう。うちがそうです。

そんなSGLT2阻害薬について、最低限知っておくべきポイントを3つにまとめました。