みやび日記

薬剤師によるブログ

2013年7月29日月曜日

ビスホスホネート系薬の世代別比較

›
骨粗鬆症の治療薬、ビスホスホネート系薬。”服用後30分は水以外の飲食禁止、かつ横にならない”と指導することで有名な、アクトネルやボナロンなどの薬ですね。 同じ骨粗鬆症治療薬の活性型V.D3(アルファロールなど)は消化管でのCa吸収を促進しますが、ビスホスホネートは破骨細...
2013年7月26日金曜日

労災保険指定薬局の指定を受ける意味ってあるの?

›
労働災害、いわゆる労災。業務中の事故による怪我は健康保険ではなく、この労災保険の対象になります。労働災害に遭った労働者はすぐに労災の申請をあげるわけですが、当然ながら申請がおりるよりも医療機関への受診が先になります。その際の支払いはどうするのか? 薬局について言えば、患者に請...
2013年7月22日月曜日

インタール細粒は成人に使用可能か?

›
インタール細粒、一般名はクロモグリク酸ナトリウム。効能・効果は「食物アレルギーに基づくアトピー性皮膚炎」。 内服薬ながら消化管で ほとんど吸収されず 、腸管内で効果を発揮する。以下、添付文書より抜粋。 消化管におけるマスト細胞の脱顆粒を抑制することにより、腸管内透...
2013年7月19日金曜日

住民税は住む場所によって違う?

›
正しくは道府県民税と市町村民税ですが、一括して徴収されているためか、合わせて住民税と呼ばれています。このいわゆる住民税、「住む場所によって違う」「安い地域と高い地域がある」という都市伝説(?)を聞いたことがある人は多いはず。 これ本当なんでしょうか…? 結論から...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

Blog Archive

  • ▼  2023 (4)
    • ▼  12月 2023 (1)
      • 魅力で人を動かす
    • ►  11月 2023 (1)
    • ►  10月 2023 (1)
    • ►  8月 2023 (1)
  • ►  2022 (1)
    • ►  7月 2022 (1)
  • ►  2019 (2)
    • ►  6月 2019 (1)
    • ►  1月 2019 (1)
  • ►  2018 (1)
    • ►  3月 2018 (1)
  • ►  2017 (5)
    • ►  9月 2017 (1)
    • ►  7月 2017 (1)
    • ►  6月 2017 (1)
    • ►  5月 2017 (1)
    • ►  4月 2017 (1)
  • ►  2016 (24)
    • ►  10月 2016 (5)
    • ►  6月 2016 (2)
    • ►  5月 2016 (2)
    • ►  4月 2016 (2)
    • ►  3月 2016 (5)
    • ►  2月 2016 (6)
    • ►  1月 2016 (2)
  • ►  2015 (53)
    • ►  12月 2015 (3)
    • ►  11月 2015 (2)
    • ►  10月 2015 (1)
    • ►  9月 2015 (3)
    • ►  8月 2015 (5)
    • ►  7月 2015 (3)
    • ►  6月 2015 (7)
    • ►  5月 2015 (8)
    • ►  4月 2015 (7)
    • ►  3月 2015 (6)
    • ►  2月 2015 (5)
    • ►  1月 2015 (3)
  • ►  2014 (95)
    • ►  12月 2014 (8)
    • ►  11月 2014 (3)
    • ►  10月 2014 (8)
    • ►  9月 2014 (8)
    • ►  8月 2014 (2)
    • ►  7月 2014 (6)
    • ►  6月 2014 (8)
    • ►  5月 2014 (8)
    • ►  4月 2014 (10)
    • ►  3月 2014 (16)
    • ►  2月 2014 (10)
    • ►  1月 2014 (8)
  • ►  2013 (118)
    • ►  12月 2013 (11)
    • ►  11月 2013 (11)
    • ►  10月 2013 (11)
    • ►  9月 2013 (6)
    • ►  8月 2013 (7)
    • ►  7月 2013 (10)
    • ►  6月 2013 (8)
    • ►  5月 2013 (12)
    • ►  4月 2013 (10)
    • ►  3月 2013 (10)
    • ►  2月 2013 (11)
    • ►  1月 2013 (11)
  • ►  2012 (74)
    • ►  12月 2012 (7)
    • ►  11月 2012 (10)
    • ►  10月 2012 (11)
    • ►  9月 2012 (8)
    • ►  8月 2012 (11)
    • ►  7月 2012 (10)
    • ►  6月 2012 (4)
    • ►  5月 2012 (3)
    • ►  4月 2012 (3)
    • ►  3月 2012 (1)
    • ►  2月 2012 (3)
    • ►  1月 2012 (3)
  • ►  2011 (10)
    • ►  12月 2011 (4)
    • ►  11月 2011 (1)
    • ►  10月 2011 (2)
    • ►  3月 2011 (1)
    • ►  2月 2011 (2)
  • ►  2010 (21)
    • ►  11月 2010 (2)
    • ►  9月 2010 (1)
    • ►  8月 2010 (3)
    • ►  7月 2010 (2)
    • ►  6月 2010 (2)
    • ►  5月 2010 (2)
    • ►  3月 2010 (6)
    • ►  2月 2010 (2)
    • ►  1月 2010 (1)
  • ►  2009 (4)
    • ►  10月 2009 (1)
    • ►  7月 2009 (1)
    • ►  6月 2009 (2)

Labels

  • 薬局実務・仕事のこと (140)
  • 医薬品情報 (125)
  • 医療業界のこと (117)
  • お金のこと (46)
  • PC・ガジェット (18)
  • 独白 (4)
  • 当ブログについて (1)
Powered by Blogger.