みやび日記
薬剤師によるブログ
2014年11月26日水曜日
他薬局に分譲依頼するときの注意点
›
通常、医薬品は製薬会社→卸→薬局という流れで流通するんですが、薬局同士で薬を融通しあうこともあり、この薬局間での医薬品の売買のことを「分譲」と呼んでいます。 同じ会社の薬局同士のやり取りである「振替」とは違います。あくまで他社との取引ですので代金のやり取りや譲渡書譲受書...
2014年11月14日金曜日
力価計算のやり方 正統派と裏ワザ(?)と種明かし
›
「薬剤師は数学と理科が得意な理系の中の理系」というイメージに反して、残念ながら 力価計算が苦手な薬剤師は多い みたいです。これは、「薬剤師になるのは私立の薬学部出身が大半」ということと、「私立の薬学部には数学なしで受験できるところが多い」ことが原因です。つまり文系が相当数い...
2014年11月7日金曜日
参照価格制度を実行するにあたって超えるべき課題
›
後発医薬品普及策の本丸がついにきてますね。応援してます。 / 【財政審】参照価格制度が論点に‐消費税引き上げの対応も http://t.co/XVENizFwWQ — 雅 (@miyabi0929) 2014, 10月 15 以前からひっそりと議論の俎上には載せられ...
2014年10月29日水曜日
アボルブカプセルをPTPから出して保存しているとカプセルがふにゃふにゃに!薬効に影響は?
›
前立腺肥大症の治療薬である、アボルブカプセル。 添付文書の貯法覧を確認すると、”光及び湿気を避けるため、PTP包装のまま保存すること”とあります。出しておくとどうなるかは記載されていませんが、おそらく吸湿性が高いんでしょうね。 どの程度放置するとどうなるんでしょう?...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示